先月エレキギターを買ってからこまめに練習しています。練習するたびに手は攣りそうだし、指先は痛く、少しずつ固くなっていきます。この感覚、懐かしい。今のところ三日坊主にならず続いています。
写真はJTVをメンテナンスに出ている間に入手したVariax 300さん。スペア機材は重要ですからね!
続きを読む高校生のときに少しだけギターを弾いていたことがあったのですが、バイクにのめり込んだり仕事をしたりで取り組む時間がなくやめてしまった。実は10年くらい前にもストラトプラスを買ったことがあったものの、同様の理由で手放してしまい、それ以来ギターは弾いていません。
そんな中、コロナ禍で楽器を始める人が増えているそうで、周囲の友人にもそういった人が現れ、私も欲しくなって手に入れてしまった、というわけ。
コンパクトな液体燃料バーナーとしてMotor Sich Primus PT-1 (ロシア語ではпримус шинок,примус ПТ-1らしい?) を購入しました。
Motor Sichは旧ソ連時代から存在するウクライナの航空機や産業用エンジンメーカーで、過去にはアウトドアストーブも製造・販売していたということでしょうか?ちょっと面白いストーリーですよね。
液体燃料バーナーは、自動車用のレギュラーガソリン、キャンプ用のホワイトガソリン、灯油、ケロシンなどなど様々な燃料が使えて、空のボトルであれば飛行機で移動もできる(稀に断られるらしいですが)便利なギアです。
なぜか液体燃料バーナーに魅力を感じてしまい、あれこれと買い増しています。
JBSブッシュクラフトインストラクター講習の2回目に、7月23日から一泊二日で参加してきました。今回は、前回の茨城県から場所を移して群馬県での開催。前回のエントリはこちら。
続きを読む