例によってWattageを斜め読みしていたらEdge 705のファームウェアv3.10のリリースに気づきました。2009/12/1付けですね。
注意! v2.8未満のファームウェアからv2.8以降へ更新すると、ユーザデータ、ログ等が全て削除されますので、あらかじめバックアップしておきましょう。
[ad#text_only_square]
変更点を本家より転載。
- Added ability to use waypoint elevation as the starting elevation for an activity when the user starts within approximately 30m of this waypoint.
- Fixed issue where workouts using power zones based on percent of FTP or heart rate zones based on percent of maximum HR were saved incorrectly.
- Fixed issue where Garmin Training Center could give a data transfer failed error if the unit had a bike profile name longer than fifteen characters.
- Fixed issue with inaccurate display of history dates in some languages.
- Added support for updated Australia Daylight Saving Time start and end dates.
- Updated translations.
1番目の内容は、アクティビティ開始地点がウェイポイントから30m以内の場所では、ウェイポイントの高度を使用するようになる、という意味なんでしょうかね。うまく理解出来ない…。
2番目以降、順に書き殴っていきます。
ワークアウトをPower/HRをゾーンベースで実施したさいに最大心拍数が間違って記録される問題を修正、Bike Profileに15文字以上使用した場合にGarmin Training Centerにデータが転送出来ない問題を修正、いくつかの言語環境でヒストリ表示を行った時に表示がおかしくなる問題を修正、オーストラリアのサマータイムをサポート、翻訳内容をアップデート、といったところでしょうか。
Updated translationsにはおそらく日本語は含まれていないでしょう。
AD
【送料・代引手数料無料】Edge 705 心拍計、回転計付き
【送料・代引手数料無料】Edge 705チーム・ガーミンモデル【オレンジ×ブルー】心拍計、回転計付き
[ad#text_wide]