Go for it!

モーターサイクルと自転車とキャンプの日々。

スコーピオントレイル2に交換

うちのMultistaradaは2014年モデルの未走行車という生い立ちで、納車時にすでに3年放置された新品タイヤが装着されていました。

硬化して滑らないか心配だったので納車直後にスコーピオントレイル2を発注していたのですが、走ってみたら意外とグリップがあったのでそのまま6,000km弱走行、パンクもしたし、プロフィールも変わってきたので、重い腰を上げて友人のお店で交換。

リアアクスルの56mmのボルトをなが〜いハンドルで緩めます。サイレンサーバンドを緩めないとホイールが抜けません。ちょっと面倒。

リア周りはこんなかんじ。スイングアーム側にほとんどの部品が取り付けられているので、ホイールとタイヤは驚くほど軽いです。

もちろんフロントタイヤも好感。センタースタンドを立ててもフロントが下がってきてしまうので、台(モトクロス用スタンド)を置いて対処。なお、ブレーキローターを交換したときはスロープで作業していたのでフロントは浮いたままでした。

取り外したキャリパーに軍手を被せるアイデアは、周囲の部品を傷つけないので良いですね。真似しよう。


組み付けている間に友人のアフリカツインでその辺りをぐるり。Multistradaのようなスポーツバイク並のパワーやアクティブサスなどの豪華装備はありませんが、十分なパワーが有ると感じるし、DCTのオートマは賢くてらくちん。

ずっと同じカテゴリーのバイクだと思っていたものの、アフリカツインの方が一回り小さいし、オフロードバイクを起点とした乗り物(Multistradaはロードバイクを起点としてると思います)であると感じられました。質素なりの品質の良さを感じるとても日本人的なバイクです。

並べてパチリ。

さて、スコーピオントレイル2ですが、初代スコーピオントレイル(の経年劣化したもの)に比べてハンドリングが素直です。初代は寝かせていくとあるタイミングから切れ込みましたが、現行は寝かせても一定のペースでステアリングが切れるので乗りやすいです。スポーツする場合には積極的にステアリングを切る必要がありそう。

林道やフラットダートには行っていないのでダートの性能は未知数。高速道路を走った限り静かでスムーズになりましたが、これはタイヤが若いということもありそうですね。

ちゃんと正常進化しているようで好感が持てます。10,000kmを超えるまで使えそうかな。