Go for it!

モーターサイクルと自転車とキャンプの日々。

第2回ロードレースマナー講習会、無事終了

雨上がりというそれほど良くないコンディションながら、第2回ロードレースマナー講習会にはなんと20名ほどの参加者が集まりました。

路面にゴミが多かったためかパンクした方が数名居られたようですが、落車、怪我などもなく無事に終了することができました。参加の皆様、どうもおつかれさまでした&ありがとうございました。

[twitpic id=t40th]

感想、反省点などざっくりまとめ。

[ad#text_only_square]

8時頃に彩湖に行って路面をチェック。もちろんビショビショ。集合場所では知ってる人、知らない人あわせて20名ほど。ATNDから登録してない人は把握できない…。

だいたい集まったところで座学開始。まずはハンドサインを説明して、次に集団内での行動について。コースに出る前に、レース経験者、未経験者(含む初心者)に分けて、混在で2班を作り、周回コースへ。

彩湖のコースはカーブあり、障害物あり、人ありと多彩でハンドサインの練習によいかんじ。

一度停止してからローテーションの練習。前に出る列、後ろに下がる列で2列に並び、スムーズにローテーション出来るように走る。でも、最初はバラバラ。ペースがバラつく、左右に膨らむといった具合。

3周目からタッチ(前に出るときに、後ろに下がってくる人の腰・背中を触る)を入れて、4周目、5周目ではややペースを上げて風を避ける走行。

[twitpic id=tcaki]

終盤はコンパクトな集団を保てるようになったし、ペースの上下もかなり抑えられていて綺麗に見えた。

最後に質疑応答をやって流れ解散。


よかったこと

  • レース経験の有無で班を混成にしたのは正解
  • 参加者をある程度事前に把握できた
  • お手伝いさんがいた
    • 安全確認役の確保
    • ローテーションを客観的に観察できた

だめだったこと

  • 参加確認の不明な人がいた(ATND見てない、見られない)
  • 進行がちょっと雑だった(説明の段取りとか決めておくべき)

以下は感想です。

ハンドサインは見れば解るし、ほとんどの人が知っているだろうけど、念のためおさらいした。集団走行では後続に状況を知らせることが何よりも重要。

ローテ練ははじめカオスだったけど、徐々に綺麗に走れるようになっていき、とても嬉しく思いました。eibinさんにもかなりアドバイスをいただいて感謝。

少しペースを上げたときは、集団内にいることで空気抵抗が減るのを感じて欲しかったけどどうだっただろうか?ちなみに手元のデータでは、単独走行しているときで180W-200W, 集団内では150W未満でした。

江國さんと私で講師役、その他お手伝い数名で進行しましたが、みんなプロではないので至らないこともあったと思いますが、今後も開催する予定なので、意見、愚痴、文句等ありましたらお気軽にご連絡ください。

今日参加されて得るものがあったと感じたら、ぜひ仲間のサイクリストにもレクチャしてあげてください。自転車レースを盛り上げて安全に楽しむために、出来る範囲からコツコツと。

次は1月かな〜?


UPDATE: maru.ccが撮影してくれた動画をリンクします。

[ad#text_wide]