Go for it!

モーターサイクルと自転車とキャンプの日々。

技術

ブッシュクラフトインストラクター講習受講記、1回目

スキルアップのために参加したブッシュクラフトインストラクター講習の1回目を終えました。 ブッシュクラフトインストラクター講習はJBS = Japan Bushcraft Schoolが認定するブッシュクラフト技能の講習です。1泊2日、全3回の講習ですが、キャンプブームの追…

リモートワークのコスト

猛威を振るう 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によって、世界中の都市で外出制限がかけられ、国によって入出国時の隔離期間があり、あわせて航空機は相次ぐ減便で国をまたぐ移動がなくなるという前代未聞の事態の真っ只中にいます。 日本では4月7日に…

M5STACKでレースウィークの環境データ取得を自動化

モーターサイクルロードレースは人間主体のスポーツでありながら、機材もとても重要なので、走行毎にデータを取っています。ラップタイムや燃料残量はもちろん、気温、湿度、気圧(燃焼や燃料噴射量の調整に必要です)、路面温度などの環境データ、最高速度…

メルチャリの舞台裏

既にご覧の方もいらっしゃるかも知れませんが、キャリアハックさんで「メルチャリの舞台裏」を公開しています。メルカリ側はプロジェクトマネージャの井上雅井さんとAPIエンジニアの蛭田さん、tsumug側は池澤あやかさんとぼくで、対談形式でお送りしておりま…

会社にScanSnapを導入した

職場のオフィスにScanSnap S1500と裁断機を導入しました。 お客様からいただいたサービス、会社案内、有象無象のメモ、健保からの冊子などを電子化してオフィスをすっきりさせるのが目的です。 結論から言うと「すごく便利」です。 [twitpic id=‘1ffph8’]

クリス・アンダーソンの「フリー」読了

クリス・アンダーソンの「フリー」を読了した。 wiggilingさんのtweetを見て読み始めたのだが、ちょうど製品開発を行っていたところだったので非常に参考になった。近代の「フリー」について説明するうえで、敢えて過去の無料文化(というのか?)についても…

ラジオのネットサイマル放送radiko.jp

今日からラジオのネットサイマル放送、radiko.jpがオープンした。 これで会社のMacからGroove Lineが聴けるぜ、ピストン西沢のキレたトークを楽しんで会社でニヤニヤする変な奴になれるぜヒャッホーウ!と心の中で雄叫びを上げながらGoogle Chromeのアドレス…

ハッカーと画家

先月か先々月あたりに購入した「ハッカーと画家」を読了しました。 哲学で学士を取得し、絵画を学んだコンピュータ・プログラマが著者で、経歴だけ見るとたいへん異色ですが、文章は読みやすくてサクサク読むことができます。ここしばらく天候不良が続いたた…

DevFest2010参加してきた

木曜日にDevFest 2010に参加してきました。 汐留で開催されているGoogleのイベントで、Googleの技術をいろんな形で講演するというイベントです。Android / Map系に興味があったのですが、直近で仕事に関係しそうな以下のセッションを聴いてきました。 Google…

ブログを移転するかも

お勉強がてらにpython + djangoでブログエンジン書いてます。 djangoを使うと管理画面が自動生成できるのでその辺は簡単。このブログで使っているいくつかの機能(flickr, gyazo, twitpicなど)を移植?したら移行しちゃおうかなーと思ってます。 ぼくの「こ…

GoldenEmbedまとめ(動作確認編)

ここ一週間ほど開発者のJustinさんとやりとりをしていて、ようやくGoldenEmbedの動かし方(のコツ)が解ってきたのでメモ。日本語の記事が役に立つのは5人くらいだろうけどな!

ローラー練、SFR x 5

朝から埼玉クリテリウム観戦(応援)、昼寝→夕方から実家へ行って甥っ子と遊ぶ。結局自宅に帰ってきたのは21時過ぎで、週末1mmも乗ってないのはマズイと思いローラー。 とは言え、乗り始めたのが22時過ぎなので手短にSFR 2min x 5とした。

GoldenEmbedその後

GoldenEmbedが動くようになったのでテストを兼ねて通勤で使ってみた。 結論から書くと出力およびケイデンスが記録されておらず、有効なログが取れなかった。実はこれにはオチがありまして…。

bpstudy#30 Sphinxの話、Rails vs Django

先週の金曜日は第30回BPStudyでした。 今回はShibukawa氏と講師に招いてPython製のドキュメント生成ツールSphinxの話、それからa_matsuda氏とtokibito氏によるRails vs Djangoな対談です。

Golden Embedの組み立て

前のエントリの続き。 リビングに戻るとベビーは昼寝の時間。しめしめ、と思いながらガレージから半田ごてと適当なリード線を引っ張りだし、GoldenEmbedのパーツを組み立て。数年ぶりに半田を使うので勘が鈍っていてずいぶんへたくそになっている(元々上手…

PHPExcel 1.7.2でPDFに日本語混ぜると化ける

お仕事ネタ。 PHPExcelは、PHPからExcelファイルを生成するためのライブラリ。Excel5 / Excel 2003 (XML) / Excel 2007 / PDFなどのファイルが吐ける。Excel5 / PDFを吐きたかったので調査した。

FreeBSD 6.4Rでメモリが足らなくなる

おしごとで久しぶりにFreeBSDを触りました。ハマったのでメモ。

Core Memory

Core Memoryを読了しました。 ヴィンテージ・コンピュータにまつわる写真集なので新しい技術的な知識が得られるとか、そういう類の書籍ではありません。しかし、コンピュータ、計算機科学発展の歴史を学ぶことはできる。

Golden Cheetah 1.3リリースされました

Golden Cheetah 1.3がリリースされました! ダウンロードは以下のURLよりどうぞ。 →http://goldencheetah.org/download.html 変更点は以下の通り。

Wordpress PDA & iPhoneでiPhone対応

うちのブログがiPhoneで見やすかったらいいかなーと思ってWordpress PDA & iPhone Pluginを入れてみました。iPhone Safariでちょっと見やすくなった。

bpstudy #29 TDD

弊社主催の勉強会、BPStudy #29に行ってきました。本日のお題目は「テスト駆動開発」ということで、TDDの伝道師和田さんを講師にお招きしての開催です。

EDGE 705 TCXのスパイク検出

EDGE 705が生成するTCXに含まれるスパイクについてメモです。

NexusOneお披露目会、通勤、iPad、GE、GC1.3RC3

胃腸がヤラレててちょっと体調不良。お題目とともにもろもろ時系列で。

パワー値のスパイク

Garmin Edge 705 + Quarq CinQo Saturnの組み合わせで使っていると、かなりの頻度でパワー値のスパイク(突出した値)が記録されます。具体的にどれくらいかというと、16000Wとか…。電子レンジも真っ青な高出力が記録され、Golden Cheetahの統計が壊れてしま…

AppEngine webappでDjangoを使って国際化する

お勉強結果のメモです。 以下のような前提条件で、KayとかDjangoそのものに乗り換えることはせず、webappを使いながらdjango templateおよびtranslationを使うというカオスな状況。 AppEngineでwebappを使う google.appengine.ext.webapp.templateを使う dja…

GC 1.3 RC、集団走行練習会

火曜日は自転車通勤で職場へ行き、雨(と雪)が降ったため置いて帰った。翌日は誕生日&結婚記念日ディナーのため往復ともに電車で、先日、ようやく自転車に乗って帰ったというわけ。

AppEngineでQueueを分ける

AppEngineをちょっとお勉強。 queue.yamlにキューの定義を複数書いておくと、時間あたりの実行数やバケットの数(バケットって何?)を制御することが出来る。例えばWebクローラは1秒に5個、画像変換ジョブは1時間に30個などと制限出来る。

通勤で迷子、GC関連ちょろちょろ

昨日と本日の通勤。 1: 1h09m07s, 29.6km, 676kJ, 185xP, 0.728RI, 65BS 2: 1h18m10s, 32.6km, 667kJ, 154xP, 0.607RI, 57BS xP=xPower, RI=Relative Intensity, BS=BikeScore 今朝の通勤で、いつもと一本違う道に入ったら迷子になった。ゆるーく曲がってい…

2010年

2010年になりました。 旧年はお世話になりました。本年もどうぞ宜しくお願いします。昨年10月末に父が亡くなり喪中なので、新年のご挨拶はこれにて失礼します。

GoldenEmbed

昨日も一昨日も乗らず、ぐだぐだお正月風味。 体重が気になる…(計ってない)。 オープンソースのANT+データロガー、GoldenEmbedはワーキングプロトタイプが動き出した。すでに心拍数は取得出来ていて、出力を得るのも問題なさそうとのこと。ハードウェアの実…