Go for it!

モーターサイクルと自転車とキャンプの日々。

Focusのナビをアップデートした

私のFord Focus RSにはSatellite Navigationパックが搭載されており、ナビゲーション、カーオーディオ、アップグレードされたスピーカーシステム、バックカメラを利用することが出来ます。

これらのシステムはFord SYNCというMicrosoft Windowsベースのインフォテインメントシステムで管理されており海外ではアプリをインストールすることが出来るようです(日本の正規導入車両にも搭載されていましたが、アプリが提供されることはおろか、日本語音声に対応することもありませんでしたね…)。

f:id:key3:20210522103629j:plain

納車時のSYNCのバージョン 3.0 だったのですが、公式には 3.4 までリリースされておりアップグレード方法を探っていました。インターネットを徘徊すること数時間、CYANLABSというプログラマ集団(?)が非公式なアップデータを提供しているのを見つけたのでトライすることに。

cyanlabs.net

FordのサイトからSYNCのアップデータをダウンロードし、インストール用のUSBメモリを作成してくれるツールです。なお、Windowsのみ対応。

まずは、現在のSYNCバージョンを確認。Software version 3.0, Build 17276 でした。この2つの値をメモしておきます。

f:id:key3:20210522102817p:plain

CYANLABSのSYNC UPDATERを起動して上記情報を入力します。車両の仕向地はUK(イギリス)でナビゲーションは搭載していますが、日本で使えないのでマップデータは無し。USBメモリを挿して実行します。

(この辺りの手順、うろ覚えなのでまた後日更新するかも知れません)

f:id:key3:20210522102919j:plain

クルマに挿すとアップデート中の文字が。

f:id:key3:20210522103135j:plain

SYNCリスタート中。

f:id:key3:20210522103223j:plain

USBメモリを抜いてからキーオフ→キーオンするとインストールが始まります。

f:id:key3:20210522103231j:plain

SYNC更新中。マスタングに擬態するFocus…。

f:id:key3:20210522103333j:plain

一瞬ディスプレイが一面緑になって焦りますが、大丈夫です。 Please remove USB と出ているのでUSBメモリを抜きます。USBマスストレージデバイスをUSBと略するのは感心しませんね!

f:id:key3:20210522103404j:plain

改めてキーオフ→キーオンすると、少し色味の違う画面になりました。SYNCが更新されていることが確認できます。

f:id:key3:20210522103502p:plain

見た目が変わった以外の差はよくわかりません。フォーラムを見ていたところ、少し速度が高速化されているそうです。

アップデートに興味がある方は自己責任であることを理解の上、ぜひ試してみてください。他に気になることがあればTwitterでメンションかDMもらえれば答えるかも知れません。

twitter.com