少し前にキャンプツーリングに行ってきました。夏くらいからせっせと道具を集めて、なんとなく揃ったところで予定を組んで出発!他人任せではないキャンプは初めてですし、マスツーリングもずいぶんと久々です。
メンバーは元仕事仲間の 9renpo (ハーレー883) と現仕事仲間のコウ様 (エリミネーター250)と私。
朝5時起床。土日の予報は小雨の後、晴天!
朝8時に平塚のデニーズ集合、朝食を取ってインカムのペアリングを済ませて走り出します。
雨は微妙だな〜と思いつつ、降っても1mm〜2mm程度の予報だったので、意外と快適に行けるかと思いきや…下田の手前でドッサリ雨。道の駅で雨宿りがてら昼食。金目鯛美味しい。
エリミネーター、ムルティストラーダ、ハーレー883の不思議な組み合わせ。
もともと設営後に温泉に行く予定だったのですが、雨に当たり続けて寒いのでそのまま温泉へ。漫画の「限界集落(ギリギリ)温泉」でモデルになっている 金谷旅館の千人風呂 に行ってみたかったのでちょうどよかった。檜造りの大きなお風呂で素晴らしいです。
近所のすーぱーで買い出しを済ませて南伊豆の夕日ヶ丘へ、16時過ぎにチェックイン。あれ、日が暮れそう…。しかも曇っていて夕日は見えず…。
タープやテントの設営であーだこーだやりながら、なんとか設営を終わらせて焚火を眺めながらビールで乾杯。友達にもらったBioLiteが大活躍。日が暮れた頃には雲ひとつなくなり、満点の星空が素敵でした。
冬の南伊豆は風が強いと聞いていましたが、夜中はタープが吹き飛びそうな爆風が吹き荒れていてちょっとビックリしましたね。キャンプサイトからは駿河湾、太平洋を望める最高のロケーションです。
コーヒーで一服。
松崎の辺りから伊豆スカイラインへ向けて林道っぽいところを抜けていきます。写真は道の駅天城越え で食べた猪丼(たしか)。
伊豆スカイラインを抜け、箱根新道経由で小田原に降りたところで流れ解散。いやー、よく走りました。
- 初キャンプツーリングのわりにはそこそこ快適に過ごせた
- いろいろ揃えたグッズが大活躍、でもちょっと荷物は多かった(笑)
- キャンプ道具は足りないものがちょくちょく、寝てるときは少し寒かった
- 道具を変えてまた行きたいなあ
- 渋滞の道を移動し続けるのは苦痛、早朝移動するべきだったかも
- ムルティは水温つらいしガソリン減るし良いこと無い
↓今回持って行ったグッズ(の一部)

BioLite(バイオライト) キャンプストーブ2 1824226
- 出版社/メーカー: BioLite(バイオライト)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る

Helinox(ヘリノックス) グランドチェア ブラック 1822154-BK
- 出版社/メーカー: Helinox(ヘリノックス)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る

DUNLOP(ダンロップテント) 2人用コンパクト登山テント VS20 国内生産品 VS20
- 出版社/メーカー: DUNLOP(ダンロップ)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る