先週末は都心に住んでいるサイクリストのオアシス、秩父の方へ足を伸ばしてきました。
筑波山はとても良いコースなのですが若干遠いので、近場でどこかないかね?ということで秩父方面を調べてみます。なんといっても秩父は峠の宝庫!手頃な峠がゴロゴロしていて楽しくなります。
今回は白石峠に行ってきました。
都幾川町の運動場に車をデポって出発。白石峠は都幾川から秩父方面へ向かい、右に分岐したところにあります(看板有り)。
道は細く、光は木に遮られて夏は涼しそう。両脇に「起点から6.3km」といった看板を目安に体力をコントロールして上ります。同行のD氏にはあっという間にブッ千切られて一人旅…。一本目はアップも終わっておらず、ウィンドブレーカが暑くて脱ぐために足を着いてしまったのが悔やまれます。
へとへとになりながらゴール。登ったところで休憩に入るとサイクリストがたくさん居ます。よだれを垂らしながら青い自転車が上ってきたな、と思ったらラバネロチームのイシイさんでした。こんなところで同胞に会うとは!
奥武蔵グリーンライン(?)から下って再び白石峠にアタックします。今度はイシイさんも一緒。やはり序盤でD氏とイシイさんに千切られ一人旅…(涙)。しかし、競争相手が居ることで二本目はわりと良い感じで登れました。
小休憩を挟んで家路に着きます。白石峠を下っている途中でアクシデント発生。
湧き水を汲むために止まっていましたが、いつまで経ってもD氏がやってきません。数十秒程度離れていたはずですがいくらなんでも遅すぎます。そう思っていたところ、電話着信。道は狭いし車はセンターよりを走ってくるしで危険を感じていたのですが、予想通りというかなんというか、私がすれ違った車両とクラッシュしたとのこと。
救急車の手配と自宅への連絡を済ませて事後処理に当たります。幸い入院する必要はなく、自宅まで送り届けて無事帰宅しました。
詳細は伏せますが事故には気をつけないといけませんね。
白石峠TT 一本目 33:12 HR Ave.176bpm, Max 187bpm, Cad. Ave.63rpm 二本目 31:01 HR Ave.177bpm, Max 190bpm, Cad. Ave.67rpm
獲得標高1,076m (全体で1,415m)