Go for it!

モーターサイクルと自転車とキャンプの日々。

アウトドアでのコーヒー道具

家に缶詰になっているとしばしば外に出かけたくなるので、遠くに行かずに近場の公園でコーヒーを楽しむというのをやってみました。手持ちのギアをリストしつつ、近所の公園に繰り出してどういうコーヒーセットが組めるのか考えてみます。

f:id:key3:20200426164120j:plain

コーヒーを飲むために必要なものは、豆、お湯、マグ、抽出道具と分類しつつ、備忘録的にギアの紹介などなど書き出し。

これがないと始まりません。普段はローストした豆をナルゲンのキャニスターに入れて持って行き、移動先でミルで挽いて飲んでいます。手持ちのキャニスターには200gほど入るし、円筒形のボトルなのでかさばるのが難点。

ポーレックス コーヒーミル2 ミニ

ポーレックス コーヒーミル2 ミニ

  • メディア: ホーム&キッチン

豆はやなか珈琲店で買っているほか、OBSCURA COFFEE ROASTERSのサブスクも利用していますよ。お店に行きづらいので通販できると便利。

飲む量があらかじめ分かれば、必要な分だけジップロックなりより小さなボトルに移して持って行くのが良いかも知れない。 あるいは、挽いたものをパックして持って行くのもアリか?美味しくなさそうですが…誰か詳しい人教えて…。

お湯

熱湯を持ち歩くのも大変なので、水と湯沸かし道具、つまりポットやケトル、それにバーナーが必要になります。

水はボトルやプラティパスがあれば良いですね。写真の左上がナルゲンの400mlボトルです。もちろん漏れないし、丈夫な作りで安心。

水が現地調達できればプラティパスを折りたたんで持って行くのが省スペースです。

ケトルはGSIとトランギアを持っていて、GSIのハルライトケトリストが使いやすくてお気に入り。ケトルの注ぎ口に「きゅうすスキッター」なるものを取り付けて、ポトポトお湯を落とせるようにしています。

バーナー類が目下の悩みどころで、冒頭の写真ではアルコールストーブを使いました。理由はコンパクトだと思ったから。しかしながら、燃料も持たないといけないし、トータルで見るとパッキングサイズではさほど省スペース化できません。

ストーブはケトルの中、燃料はマグに突き刺さっている赤いボトルです。

他の案としてはガソリンかOD缶か…。ガソリンは圧倒的にパッキングサイズが大きいのが難点です。OD缶は省スペースですけど、運用コストがちょっとかさみます。JetBoilを持っているのでコーヒープレス(後述)を活用したいところ。

マグ

これはまあ、カップなら何でも良いです。マグカップでも、シェラカップでも、お好きなものをどうぞですね。snowpeakのダブルウォールを使っていますが、夏場だったら冷めないのでシングルウォールでいいと思います。

コーヒープレスにしてポットから直接飲むならマグは持たずに済ませられるかも知れませんが、うっかり熱々のポット口にして火傷する予感がしますね。

抽出道具

いろいろな方法でコーヒーを淹れてみたくて、ポータブルなドリッパー3つ位、パーコレーター、プレスがあります。パーコレーターは美味しいコーヒーが淹れられないのでお蔵入り中。ドリッパーとプレスを気分で使い分けています。

ドリッパーは、美味しいコーヒーが淹れられて、設置も片付けも簡単なところが利点。ペーパーならゴミ袋に入れるだけなので撤収が楽です。一方で、ケトルが必要になる(ポットでも出来るんだけど、ケトルで淹れたい派です)ので、持ち物が増えてしまうのが難点です。

プレスはJetBoilのものを使っていて、粉っぽくなるのを除けばコーヒーの味は好きだし、友達と分けるくらいの大容量があるし、ケトルも不要なので時々使っています。残念なところは後片付けがめちゃめちゃ面倒なところでしょうか。コーヒーって油が出るので、ポットがベトベトになるんですよね…。

その他の気付き

豆やフィルタを捨てるのにゴミ袋が必要。今回はちゃんと持って行きました。しかし、アルコールティッシュを忘れて、ギア類をしまうときに困っちゃいました。近所だったので手持ちで帰りましたが、マグカップ片手に道路を歩いているちょっと変な人になってしまった。

次回

コーヒー飲むためだけに外に出るのは「アリ」だと思いました。次回があるのか怪しいですが、ドリップコーヒーを中心にケトルやバーナー類を使い分けて、使い勝手を確認してみたいと思います。Amazonのリンクだらけになっちゃったから写真はもっとたくさん撮ろう。